はじめての障害児教育・支援速修ブログ

60分速修テキストのダイジェスト&補足資料を提供します。

仕事を続けるために⑭動画資料のご案内~ことばがあるのに生活の中で使えない。そんな子のための発話学習の方法

資料提供働く人たちに、もっと、やさしく!ただいま、公開中動画のご案内です。 youtu.be ことばがあるのに生活の中で使えない。そんな子のための発話学習の方法 【動画の概要】 ことばをいくつか持っているのに暮らしの中で使わない。そんな子いませんか。…

仕事を続けるために⑬動画資料のご案内~まだ、ことばがたどたどしい時期の「わがまま」と、どうつきあうか

資料提供 働く人たちに、もっと、やさしく!ただいま、公開中動画のご案内です。 youtu.be 概要 「ちっともいうことを聞いてくれない」 「もう、少しんぼうできるようになって欲しい」。 しかし、これは、まだことばでの交流がじゅうぶんできない時期に誰に…

仕事を続けるために⑫動画資料のご案内~会話ができるようになっている子に大切なこと、NGなこと

資料提供 働く人たちに、もっと、やさしく!ただいま、公開中動画のご案内です。 youtu.be #障害児 #支援 #教育 #方法 次の階層へ飛躍するためにここがポント。誰もが通ってきた道を豊かに 【概要】 お話しはできるけど、同じ内容のお話しばかり。なんか、同…

仕事を続けるために⑪動画資料のご案内~「待つ」ことが苦手な子どもの学習方法

資料提供 働く人たちに、もっと、やさしく!ただいま、公開中動画のご案内です。 ▲#障害児 #支援 #教育 #方法 「待つ」ことが苦手な子のための学習方法 - YouTube 【概要】 勉強中に「待つ」ことが苦手な子っていますよね。「待つことも勉強」という考え方も…

仕事を続けるために⑩動画資料のご案内~「困った行動」へのアプローチ方法

資料提供 働く人たちに、もっと、やさしく!ただいま、公開中動画のご案内です。 ▲#障害児 #支援 #教育 #方法 「困った行動」へのアプローチ方法 - YouTube 「困った行動」へのアプローチ方法 【概要】 障害児も障害を持たない子も、暮らしていく上でまわり…

仕事を続けるために⑨動画資料のご案内~どこでもできる。「音がつくれる子の発話学習」

資料提供 働く人たちに、もっと、やさしく!ただいま、公開中動画のご案内です。 ▲#障害児 #支援 #教育 #方法 どこでもできる。15年かけて「お母さん」と呼びかけた少女の発話 - YouTube 15年かけて「お母さん」と呼びかけ少女の発話 【概要】 コマーシ…

仕事を続けるために⑧動画資料のご案内~「がんばる」「がまんする力」の育て方

資料提供 働く人たちに、もっと、やさしく!ただいま、公開中動画のご案内です。 ▲#障害児 #支援 #教育 #方法 君のがんばる先に希望はあるか。 - YouTube 【概要】 「ちっとも、がんばれない」「もう少し、しんぼうを」 「ほんとうに、わがままなんだか…

仕事を続けるために⑦動画資料ご案内「あの子は、どの階層のどの段階にいるのか~それを知る方法」

資料提供 働く人たちに、もっと、やさしく!ただいま、公開中動画のご案内です。 階層と段階の目印はコレでOK‼ - YouTube 【概要】 障害児の保育・教育・支援の仕事をするにあたって、目の前の子どものことを理解するためには、人間の発達のことを知ってその…

仕事を続けるために⑥「~~計画」の提出はこれでOK!~中心課題の設定

ここでは、忙しいあなたのために前述の5つの質問による発達検査から、学習活動の中心課題の設定ができるまでを一気にすすめていきます。これであなたは「~~計画」の提出をいつ求められも大丈夫です。 その前に中心課題の設定方法に正当性、合理性があるか…

仕事を続けるために⑤「困った行動」(「行動障害」)へのアプロ-チ方法

私の経験からは、いわゆる「問題行動」といわれるものの中には、よくよく考えると、「問題ではない行動」が含まれていることがある。何か子どもの問題が気になった時、「本当にあの行動は問題なのか、何が問題なのか」自分に問いかけるクセをつけていたがい…

仕事を続けるために④「障害児にまず必要となる普通教育ってどんなん?」

発達の段階がわかれば、もう、ご近所の保育所や幼稚園、小学校を訪問してきくことができたらOKです。 あなたが担当している子と同じ段階の子にしている保育・教育の内容を教えてもらえばいいのですから・・・。 それをヒントに授業や活動を組みたてること…

仕事を続けるために③誰でもできる発達段階の把握

発達検査をして何歳何ケ月という発達年令を正確に出すためには高価な器具と、一定期間の講習が必要です。しかし、私たちがすぐにでも知りたいのは、担当している子どもたちは、今どんなことを吸収する時期なのか、すなわち、その子が住んでいる世界です。教…

仕事を続けるために➁何をしていいかいいかわからないとき?「うちのオカンに聞いたろ」

あなたは、もう「障害児もそうでない子も基本的に同じすじ道を通って発達する」ということを知っています。だから何をしていいかわからない時は、障害児であっても誰もが受けてきた普通の教育でOKなんです。んっ?誰もが受けてきた?それって、「ボク」も…

仕事を続けるために①

#障害児 母親が大学の先生の所へ発達相談に「うちの子、今下痢しるんですよ」大学の先生「よかったですね。アレがつまると大変ですよ」こんな小話を昔、聞いたことがある。きっと、子どものいい所を見つけられる人は障害児の仕事に向いている。— 発達&実践…